Instagram、はじめました。
スマホからはゆっくりダブルタップするととびます。
こんにちは。
せっかくコメント欄を開いたというのに、返信の仕方が良く分からないかぼすです。

出来上がったのはサンプルで、これから改良を重ねて行く予定。
サンプルではありますが、こだわった部分をご紹介します。

シートベルトに固定できるループです。
簡易的ではありますが、少しでも安全にドライブ出来るように。
持ち手をヘッドレストにかければ、ドライブビューも可能。。なはず。
お休みの日にテストしてみます。
収納は、片面にファスナー開閉の大ポケットひとつ、
片面は隠しマグネットの小ポケットふたつ。
お財布やスマホなど大切なものを入れるならファスナーポケットに。


おやつやうんち取りパックを入れるなら、片手で開閉できる小ポケットに。

ワンコの居心地の良さが第一なので、メッシュ部分もたくさん。
側面はメッシュにしたり、閉めてワンコを見えなくしたり出来る仕様。



2ワンを入れても大丈夫なように、飛び出し防止ベルトは二本。

底には底鋲。
これ、ワンコを入れると結局底が沈んで布部分が床についてしまいます。
ので、バッグメーカー勤務のダンナちゃんに「底鋲いらないかな」と聞いてみた。
そしたら、それでも底鋲があるとバックの劣化が格段に遅いらしい。

そしてそして、楽しみにしていたこちら。
中敷クッションを広げると、カフェマットとして使えます。


片面は防水なので、万が一この上で粗相をしても大丈夫。

半分に折ってこのサイズ感。
ちなみにお蕎麦さんは1.9キロくらいです。



ショルダーにしては頼りないし。。確認しておきます。
あと、こだわったのは皮革不使用。
ドッグフードなどでお肉を食べているお蕎麦さんだけど
せめてバッグは動物の革を使いたくない。
ペットボトルを入れるポケットも必要かなあと考えたけど
これはお散歩バッグではなくキャリーバッグ。
なので、やっぱりマチ部分はポケットではなくメッシュで。
これから実際に使って、改良を重ねる予定です。
どんな風に完成するかな、お蕎麦印のキャリーバッグ。

とりあえず、村雨をしまってくれないか。
もし、キャリーにこんな機能が欲しいー。ってのがあれば
教えてください。
超参考にします!!

へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村